2013年07月20日

拍手より 夏の久保さん

拍手より
>久保さん夏シェルの季節がやってきましたね。
>グラサンかっこいいぜ☆

久保さん  「ビールのうまい季節がやって来たな。
        発泡酒? 第三のビール? そんなもの飲めるか。
        男は黙ってヱビス<ザ・ブラック>だ」
冷凍ねずみ「久保さんお金持ちー」
久保さん  「ところでこの炎天下でなんで解凍されないんだ?」
冷凍ねずみ「そこが新・世界の七不思議ー」

久保さん達を呼び出していただいてありがとうございます!
久保さんはねずみの解凍よりも熱中症のほうを心配した方がいいと
思います!
posted by tricross at 20:03| Comment(0) | 拍手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

アイスマン

 久保良太郎更新。ローソンでアイスマンが見つかったそうで。
とかそういうネタなど。
 ぐれんちゃんとぐーるどくんもネタがたまってるんだけどSSP同梱版の
更新が面倒でまたの機会に。
posted by tricross at 23:39| Comment(0) | 伺か | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月15日

一晩経つと赤面はよくあること

 あーもーなんつーかキレが足りないんですよ、昨日追加した
博士とクロウのトークを今日見ると。やっぱり手を出さない方が
よかったかも。
 博士とクロウに手を加えなくなった理由はやっぱり時間の
経過ですよ。なにせプレステ2が最新鋭機だった時代のゴースト
ですよ。今じゃPS4の時代ですよ。でもソフトがなけりゃただの箱
ですよ。話が逸れた。
 付け加えたのは仔牛と格子をかけたトークなんですけど、
なんか練り直さないと。
posted by tricross at 22:00| Comment(0) | 伺か | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月14日

博士とクロウ、久保良太郎の更新

 なんかしょうもないシャレを思いついたので
博士とクロウのトーク追加。いや、博士とクロウは
全部シャレで出来ているようなもんですけど。
 久保良太郎は積んでいたネタの搭載。
posted by tricross at 22:02| Comment(0) | 伺か | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月05日

博士とクロウ更新

 久しぶりに博士とクロウを呼び出して眺めていたら、
誤字(というか括弧の間違い)を発見したので修正。
ついでに据え置きゲーム機の現行機種をPS3→PS4、Xbox360→Xbox Oneへ
それぞれ変更、それと博士の右クリックリンクに「テラヘルツ波」を
追加。あ、テラヘルツ波自体は怪しくないんですが、便乗商法の
ページへのリンク追加です。
 アーカイヴも4.03へ。久しぶりなので一回更新をミスしてしまった。
posted by tricross at 21:37| Comment(0) | 伺か | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月04日

サイトデザインの改装

 今さらですが、cssのテンプレートを使ってサイトの入り口だけ
改装してみました。
参考 http://css-designplate.info/
本当は「悪夢は」の小説を全部書き換えるつもりだったのですが、
気が遠くなりそうだったので、それはまた別の機会に。
 それにしてもいいテンプレートがないなあ。
凝った写真を使ったものは見かけるけれど、暖色系のシンプルな
ものが欲しい・・・。
posted by tricross at 20:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月25日

ドウメキbot

 なんだか止まっていたドウメキbot
http://twitter.com/do_u_me_ki
をいろいろいじっって復旧。してたらいいなぁ。
posted by tricross at 01:27| Comment(0) | 伺か | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月20日

サイトをなんとかしたい なんとかってなんだ

 「伺か」でググるとうちの伺かのページ
結構上位(20番目くらい、ゴースト配布ページとしては最初?)に
来るのだけど、それを見てクリックした人があまりにも殺伐としたページに
嫌気がさして回れ右するくらい寒いデザインということは自覚しているの
だが、どこをどうすればもう少し楽しそうになるのかさっぱり分からない。
サイト巡りをしてデザイン感覚を身につけたほうがいいのかもしれないが、
そもそもCSSって何っていうくらい知識がないので、その辺りから勉強
しなければならないのかもしれない。が、そんなことをしている暇があったら
コンテンツ充実させてる方(ゴーストいじったり)している方が
楽しいので、結局手をつけずじまいで今にいたっている。

 小説置き場「悪夢は」にいたっては目もあてられない。あんまり人が来ない
ものだから、題名の羅列だけだったところにキーワードをつけてみたり、
あらすじを書いてみたりしたのだけど、結果文字の乱舞するごちゃごちゃした
ページとなりますます読みにくくなってしまったという始末。
 どうせ書いた順番に並んでいないのだから、ちゃんとシリーズごとに
まとめた方がいい気もするが、こっちもそんなことをしている暇があったら
お話をどんどん書きたいし、でもデザインなんとかしないと書いても
読まれないしでジレンマ。
 要は俺がサイトデザインをいじることに情熱が持てない・興味が持てない
のが一番の原因なのですが。

 そんなこんなでわざわざこんなサイトにあしを運んでweb拍手
押して下さる方にはとても感謝しています。特に今日は三拍も
頂きました。たぶんですが、フランチェスカ関連が二拍と「悪夢は」を
読んでくれた方が一拍だと思います。どうも、本当にありがとうございます。

 博士とクロウはマスターがある事だしプレビューを載せた方がいいかな。
フランチェスカはプレビューを載せるとかえって敬遠されるかもしれないなぁ。
 そういえばゴーストの右クリックメニューのリンクって
全然見られてないんですかね。いや、フランチェスカの右クリックメニューリンクから
「悪夢は」に来る人が全然いないので。たいていの里々ゴーストがリンクに
開発メニューへのリンクを載せているのでそもそも見られないのかな。
博士とクロウの博士の方の右クリックリンクはちょっとがんばったので
見てもらえるとうれしいな。

 ああ、サイトデザインに凝る情熱が欲しい。
posted by tricross at 21:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月31日

ベクター公開のソフトへのパッカーの使用禁止令

 ベクターから、今後公開・差し替えなどするexeファイルには
パッカー(実行時にメモリ上に展開する圧縮アプリ)を
使わないように、というメールが来たけど、確かSSPにはUPXという
パッカーが使われているんじゃなかったっけ。

 となるとSSP同梱版のゴーストは今後公開出来なくなるという
事を意味しているのか? ドウメキとかぐれんちゃんとぐーるどくん
とかはzip(narの拡張子リネームしただけ)ファイルも同時公開
しているから今後はそちらだけ差し替えすればいいけど、
SSP同梱版だけ公開しているゴースト(例えば人体視願/ヴィイ)は
アップデート出来ないということになるのか?
 バージョンアップの手順は、1)今までのソフトの公開停止 2)新しい
ソフトの公開 という手続きを踏むのだけど、へたすると1)を行った後で
2)の手順が踏めなくなるという、実質公開終了という事態も招きかねない
のだけど。

 ともかくもベクターでゴーストを公開しているゴーストマスターには
注意を促したい。メールは来てると思うけど、SSPにパッカーが使われて
いることを知らない人もいるかもしれないので。

 ちなみになんでパッカーを使用禁止にしたかというと、セキュリティソフトの
誤検知を防ぐためだそうです。
こちらのブログでメール全文見れるよ。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1779897.html


追記。
里々やYAYAといったdllにもUPXが使われているようで、
もしかしたらゴースト単体版のアップデートもひっかかるかも
しれない・・・。
posted by tricross at 21:09| Comment(0) | 伺か | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

二万hit達成

 indexのカウンタが二万超えてた。
今回は特に何にも用意してありませーん。

前回一万超えた方には一名様限定で「一万人目の訪問者」
ページへご招待したのだけど、何にもリアクションが
無かった。あれはむなしかったな。(2011/4/10の記事参照)
posted by tricross at 23:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。